![]()
|
|
独自の”コンクリート部分補修”技術! 他社とは違い全面塗装でごまかさない! 部分塗装 で直したことが分からない自然な仕上がりに! コンクリートの色ムラ、ヒビや傷や欠け、モルタル補修跡、コールドジョイントも!
![]() 欠けたものを利用しながら、モルタルで補修した跡もボツボツまで再現して色合わせ美装! 破損したブロックを撤去して積み直したらかなりの費用と時間が掛かりますが、これもリペア可能です! カメレオン工法は「部分美装」!
|
世の中には橋梁・高速道路・トンネル・地下鉄・ビル・階段・基礎等、あらゆる場所でコンクリートが使用されています。 このように様々な建造物で使用されるコンクリートですが、環境の変化や配分量に左右されやすく、実はとてもデリケートな素材です。 打ち放しコンクリートの打設においても、色むら・ひび割れや気泡等で様々な不具合が生じます。 こうした不具合を解消するのがコンクリートリペア(補修)です。 また仕上げ時以外にも年月の経ったコンクリートに不具合が生じたり、接触事故などでコンクリリペアは利用されています。 打ち放しコンクリートから化粧ブロック、新築でも劣化したものでも、あらゆるコンクリートに対応いたします。 コンクリートの部分的な補修 「復元」 雨に濡れても補修跡が強く浮き出ない 特殊塗料で自然な部分補修が可能! |
一般的な工法では 従来は部分補修ではリペア箇所がハッキリ分かるため美観を損ねてしまい、全面塗装で対応するしかありませんでした。 「カメレオン工法」なら 部分補修で色模様まで復元。コストと時間を節約。また、他社では難しい雨に濡れた時の染み色まで再現し、補修跡が気になりにくい。 |
@カメレオンの工法の具体的な内容 一般的な塗料と違い、水を弾かず濡れ色が出る水の染み込む独自特殊塗料を使い、部分的な色合わせ塗装でもコンクリの補修跡が目立たないように馴染ませる工法です。汚れや色むらも再現。 手作業で特殊塗料を、加工したスポンジでたたき塗りをします。 A使用材料について ☆コンクリート補修美装前後の写真☆ 水に濡れても跡がわからない!? |
![]() |
とある高速道路の建設現場から、検査前に見栄えの悪いところを直したいとのご依頼。 気泡穴(ジャンカ)と色ムラが気になります。 |
![]() |
穴をモルタルで埋めてから、周囲の色に合わせて部分塗装! 高い技術力で部分的な色合わせが可能! 補修跡を馴染ませて自然な仕上がりに復元! |
![]() |
さらに、特許技術「カメレオン工法」なら、濡れても特殊塗料が水を弾きません。 |
HOME|コンクリート補修・美装例|会社概要|連絡先・ご注文案内|ブログ|リンク|サイトマップ
コンクリート補修・美装 埼玉県川越市の佐藤企画 受付時間:9:00〜19:00 定休日:日/月/祝日:第三日曜営業 © con.sakikaku.com All Rights Reserved. |